2022年度衛生工学(春学期/木3)

2022年度 衛生工学(3年春学期・木曜・3限,担当教員:片山新太,平山修久)に関するページです。


第3回 上水道3 浄水処理

課題(提出はNUCTから。締め切りは4月29日24時まで)

  1. 用語についての説明(2〜3行)
    1. 表面負荷率
    2. 高度浄水処理
  2. あなたはA市の市民です。A市の市長が,A市の水道事業をコンセッション方式で民間企業が手掛けることにすると表明した。あなたは,賛成する?反対する?また,その理由を述べよ。

第2回 上水道2 流出解析と地下水取水

課題(提出はNUCTから。締め切りは4月22日24時まで)

  1. 用語についての説明(2~3行)
    1. 降雨強度
    2. 透水係数
  2. 南海トラフ巨大地震で,年間約48兆円もの製造品出荷額を稼ぎ出している愛知県の産業活動を停滞させないためには,誰が何をしなければいけないか。文章2つ述べよ。ただし主語は2つ以上でもよい。

第1回 上水道1 水需要と上水道システム

課題(提出はNUCTから。締め切りは4月15日24時まで)

  1. 用語についての説明(2,3行)
    1. 原単位
    2. 時間係数
  2. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策で,手洗いやうがいの徹底が示されています。
    1. あなたの水使用量は以前と比べて変化したか?
    2. 水道事業体の時間最大給水量に影響はあると思うか?その理由とともに述べよ。

講義スケジュール(上水道)

4月14日 13時00分~14時30分 上水道1 水需要と上水道システム

4月21日 13時00分~14時30分 上水道2 流出解析と地下水取水

4月28日 13時00分~14時30分 上水道3 浄水施設

5月12日 13時00分~14時30分 上水道4 水道水質

5月26日 13時00分~14時30分 上水道5 管網解析

6月30日 13時00分~14時30分 上水道6 災害と水道システム

施設見学(鍋屋上野浄水場):7月7日を予定。詳細は未定。後日お知らせします。