愛媛県平成30年度災害廃棄物対策ワークショップ

平山准教授は,2018年11月9日(金),愛媛県平成30年度災害廃棄物対策ワークショップにおいて,災害廃棄物処理タイムラインワークショップを行いました。

そこでは,目標による管理での災害対応,行政のトップによるリスクコミュニケーション,タイムライン,災害対応の徹底的な振り返りについての解説の後,「市民に分別方針を伝える」をゼロアワーとして,ワークショップでタイムラインを議論しました。

Assoc. Prof. Hirayama carried out a workshop for disaster debris timelines in 2018 Ehime prefecture disaster waste workshop on 9th Nov. 2018.

He had a lecture about ‘management by objectives’, ‘risk communication’, ‘timeline’ and ‘after action review’. After that, workshop attendees discussed timelines for emergency responses of waste management section in flooding disaster.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中